i mon

i monが提供しているweb問診システムの特徴としては、ユーザビリティの高さ、電子カルテとの連携システム、クラウドサーバーとの連動機能が挙げられます。ユーザビリティの高さを実現しているのはタブレットのレイアウトのわかりやすさに起因しており、医療スタッフはもちろんのこと、患者さん側にとっても直観的に把握しやすい画面設計になっています。実際に入力画面を見てもわかるように、医療現場でよく見られる疾患の特徴や痛みの部位、程度などがテンプレート形式で画面に配置されていますので、問診にあたってもゼロから表現を考えることなく、用意されたボキャブラリーの中から状況に即した表現を的確に選び、入力できますので、対面式の問診にありがちな、病気の苦しみを思うように伝えられないが故のもどかしさなどもありません。
画面の文字もかなり大きいサイズで表示されるため、視力の弱ったお年寄りでも安心して必要な情報を入力することができます。i monのweb問診システムの利便性の高さは他の問診システムと比較してもかなり優秀であり、電子カルテへの転記業務も自動化できるため、従来の医療事務作業を劇的に省略することが可能になりました。もちろん、節減した時間は患者さんとのコミュニケーションに振り分けられますので、医療サービス向上の一助にもなっています。
i monのweb問診システムが実際の医療現場で幅広く支持されている最大の理由は、すべての医療スタッフにとって非常に使い勝手が良いからです。具体的には、専用の端末から入力された情報はあらかじめ設定しておいたメインコンピュータのほうに随時送信されるため、ドクターと看護師の間でつねに医療情報の共有を行うことができます。医療現場での治療の質を向上させるにあたり、患者さんひとりひとりの情報を共有し、コンセンサスをもっておくことはきわめて重要です。また、端末のデータはリアルタイムで診察室側のPCにも反映されますので、問診で入力された情報をドクターが診察までに詳しく確認し、患者さんの状態を把握しておく、という一連のプロセスをシステム化することができます。
診察前の段階で必要な情報があらかじめ整理されていますので、診察室でのコミュニケーションにおいてもより具体的に症状を掘り下げ、トータルの診察業務を大幅に効率化することが可能になっています。さらに、i monのweb問診システムではクラウドシステムとの連携も標準機能に含まれていますので、たとえば、看護師が勤務先を離れていても端末さえあれば必要な情報を入力し、作業を完了させられるため業務の迅速化につながります。ただし、院内でサービスを利用する際には無線LANが必要になりますので、導入の際にはネットワーク環境を御確認ください。
i monのweb問診システムが医療現場において最も力を発揮するのは、障害のある方への対応場面です。特に、言語障害を抱えている方の場合、従来通りの対面式の問診では医療スタッフが充分に患者さん本人の訴えを聞き取ることができず、問診の段階で非常に時間がかかってしまったり、病気の苦痛について誤った解釈をしてしまったり、というミスマッチが起きてしまいます。その観点から比較してみても、i monの問診システムであればタブレット端末から直接必要な情報を入力することができますので、言語障害を患っていたとしても的確な表現によって病気の症状や経過を伝えることが可能になります。また、お子さんでも対面式の問診では怖かったり恥ずかしかったりしてうまく病気について伝えられない場合がありますが、web問診システムであればその心配もありません。i monのweb問診システムは将来の医療ニーズの多様化を見据え、さらなるサービスの改良と改善をめざしています。
開発元 | アイ・ティ・エス株式会社 |
---|---|
販売元 | アイ・ティ・エス株式会社 |
機能 | クラウドサーバーとの連携 電子カルテへの転記 端末による問診情報入力 |
他システムとの提携の有無 | 医事会計システム 電子カルテシステム など その他は別途お問い合わせ |
費用 |
初期導入費用: 別途お問い合わせ月額費用: 別途お問い合わせ |
この製品のクチコミ
個人経営の病院ですが、ここ数年で1日あたりの外来件数が増え、医療事務だけでも膨大な量になったため、i monのweb問診システムによって医療事務の効率化および迅速化を図りました。導入前はお年寄りの患者さんのことが気がかりでしたが、いざ導入してみるとお年寄りの方々も抵抗感なくweb問診システムになじんでいただけたようで、新札にかけられる時間も長くなり、サービスの向上につながりました。
入院設備のない小規模なクリニックです。以前より医療スタッフのほうから問診および電子カルテへの転記業務の簡略化のニーズがあがっており、患者さんのホスピタリティ向上の観点からもi monのweb問診システム導入を検討しました。実際にシステムを導入してみたところ、毎日の問診プロセスが飛躍的に効率化され、患者さんのほうからも非常に使いやすいとの意見をいただいています。クラウドサーバーとの連携機能により、患者さんが御自宅でも必要な医療情報を入力することができるあたりが大きな魅力ですね。
総合病院でi monのweb問診システムを導入しています。以前は日々発生する医療事務の作業量が膨大になり、また、医療スタッフ間での情報共有が大きな課題となっていました。i monのweb問診システムを導入することによって端末、PC、クラウドサーバーという3つの拠点での情報管理および共有がはるかに簡略化され、問診から診察という一連のプロセスが格段にスムーズになりました。医療スタッフのほうも毎日の業務に忙殺されることがなくなり、患者さんひとりひとりに余裕を持って対応できるようになりました。