ヨヤクル

予約の種類・方法が豊富

ヨヤクルでは、クリニックの希望に応じた予約方法に対応することができます。当日の順番予約、日時指定予約、時間帯予約、順番予約と日時指定予約の併用といった種類があります。予約システム導入後、予約方法の変更をしようと思えば追加料金なしで変更可能となっています。また患者さんによる予約方法に関しても、インターネット予約、自動音声電話予約、タッチパネル予約等の種類があります。インターネット予約では、最短2クリックで予約完了することができるなど、患者さんの手間を省くような簡単設計となっています。

自動音声電話予約はご年配の患者さんが多いクリニックにとって便利なシステムといえるでしょう。自宅や外出先においても、携帯電話やスマートフォン、パソコンからいつでも予約状況や待ち時間、予約内容の確認を行うことができます。患者さんからの診察予約が入れば、見やすい予約画面で内容を確認することができます。アポイント帳で当日来院予定の患者さんの情報を管理、予約画面では医師や検査別に1画面で予約を管理することができます。また、iPad画面に予約や診察状況を反映させることが可能なので、診察室や処置室に設置しておけば簡単に状況確認することができます。

患者さんの利便性を追求した機能

クリニックを訪れた際に、患者さんがストレスを感じがちなのが、待ち時間に関することです。患者さんの立場としては、ある程度の待ち時間に対して理解はあるものの、待ち状況が不明だと見通しが立たず余計に待ち時間が長く、苦痛に感じてしまいます。ヨヤクルのディスプレイを利用すれば、患者さんにとって必要な情報を分かりやすく提供することができます。診察中の受付番号、待ち順番や待ち人数などを表示することで、待ち状況を一目で確認することができるため、待合室にいる患者さんも安心して待っていられることができます。表示内容やカラー・デザイン等はクリニックの要望に合わせてカスタマイズ可能となっています。

DVDや動画、テロップ等を流すこともできるなど、バリエーションが豊富です。また、ヨヤクルのお知らせ機能も患者さんにとって便利なシステムといえます。予約日時や診察時間が近づいたときにお知らせメールを送信したり、クリニックからのお知らせを届けたりすることができます。そしてこのような患者さんにとって便利な機能というのは、予約管理、患者確保といったクリニック側のメリットにもつながります。

その他にも便利な機能が様々

ヨヤクルの予約システムには、その他にもクリニックと患者さんにとって便利な機能がいろいろとあります。たとえば、予約状況の自動調整システム。日時指定予約の患者さんが優先的に診察に入れるように、自動的にシステム管理を行ってくれます。受付で順番の調整をする手間が省けますし、予約の患者さんにとっても安心して来院できるシステムです。またヨヤクルオリジナル機能として、テプラ印字機能というものがあります。テプラで患者さんの氏名やバーコードを印字することができるため、診察券へ記入したりすることなく、すぐに発行することができます。また、診察券そのものを発行することも可能です。ワンクリックで、ワンライト診察券・リライタブル診察券を作成できます。

リライタブル診察券だと、受付番号や予約日時を繰り返し印字することができます。その他印字機能でいうと、受付番号や次回の予約日時を最大3枚まで発券するシステムなどもあります。印字する内容はカスタム可能です。web問診システムもあり、これを利用すればインターネット予約をする際に患者さんから問診がとれます。web問診の内容はアポイント帳に反映されるため、患者さんの症状や来院目的を事前に確認することができます。

開発元 株式会社ヨヤクル
販売元 株式会社ヨヤクル
機能 インターネット予約
自動音声電話予約(CTI)
タッチパネル予約
院内からの手動予約
順番予約(日時指
順番・日時指定混在予約定・時間帯)
バーコード受付
タッチパネル受付
ディスプレイ表示(診察中番号、診察終了番号、呼び出し済み、呼び出し予定、待ち時間/人数、など)
お知らせ機能(予約確認通知、診療前通知、医院からのお知らせ、予約完了メール)
WEB問診
予約優先機能
発見機能
リライト/ワンライト診察券
テプラ印字機能
対応言語 日本語
他システムとの提携の有無 電子カルテ(連動する情報は製品によって異なる)
レセコン
費用

初期導入費用:

160,000円〜

月額費用:

9,000円〜

この製品のクチコミ

予約管理に重点を置いて、計5社分システムを比較してみましたが、最も汎用性が高いと感じたヨヤクルのシステムを導入しました。ドクター毎の診療、検診枠が確認できるだけでなく、検査枠を管理できるのも助かっています。当日のアポイント帳があれば院内でその日の流れが即共有できますし、長期的な予約状況も確認できるなど、長期の通院が必要な患者さんが多い当医院にとっては利用価値の高いシステムとなっています。運用後にいろいろと調整できるのも満足している点のひとつです。

当クリニックでは日常的にどうしても待ち時間が発生していたため、少しでもそれが軽減できればと考え、ヨヤクルのシステムを導入しました。予約方法も簡易的で患者さんにとってもメリットが大きいと考えています。予約状況を1画面で確認することができたり、web問診をとることができたりと、予約から診察に至るまで、時間短縮につながりました。web問診ができると、その日の患者さんの状況をさらに把握しやすくなるため重宝しています。

導入前にいくつか他のシステムと比較してみましたが、使いやすさとカスタマイズ対応に優れていると感じ、ヨヤクルを利用するに至りました。予約方法に選択肢があり、患者さんからも利用しやすいというお声をいただいております。インターネット予約は便利な反面、高齢者には敬遠されがちなので、自動音声電話予約ができるのは良いと思います。各システムにおいて、医院の特色や要望を反映できるのも利点ではないでしょうか。