FAST LIST

シンプルな順番予約でクリニックの混雑を緩和
FAST LISTの予約システムでは、「順番予約」という予約方法を採用しています。午前診療の予約は午前中に、午後診療の予約は午後にという形式なので、患者さんにとってもシンプルでわかりやすいシステムだと言えます。また会員登録等は不要なので、予約したい時にすぐ利用できるようになっています。予約を確定する前には、予約画面上で現在の待ち人数を確認できます。予約患者の人数だけでなく飛び込み患者の人数を含んだものとなっているので、リアルタイムでクリニックの混み具合を知ることが可能となります。そのうえで順番予約を取り、その後はマイページで順番をチェックできます。そのため適度な時間に診察へ向かうことができるので、患者さんはストレスフリーで時間を有効活用できるのです。
患者さんが待合室で過ごす時間が少なくなることで、院内感染の予防にもつながります。さらにネット予約へ誘導していくことで、クリニックの混雑を緩和し、患者さんの再診率も高めていきます。予約受付対応に関する業務が軽減されることで、来院患者対応に時間を費やすことができるため、さらに患者満足度が向上していくことでしょう。
クリニックに必要な様々な機能が充実
FAST LISTは、クリニックで必要な機能が充実している予約システムと言えます。予約受付状況の確認、電話予約や飛び込み患者・キャンセル対応といったすべての業務が管理画面で操作可能となっています。また、院内モニターを活用すれば、現在の待ち時間や人数、順番予約に関する案内等を表示することができます。あらゆる操作が誰でも簡単にできるので、業務効率化に直結していくはずです。また管理画面では、オンラインサポートが利用できるようになっています。不明点やトラブルが生じた場合には、オンラインで掲示板感覚で質問することが可能です。質問に対しては、技術者が迅速に対応してくれるので安心です。
その他の便利な機能としては、次のようなものがあります。例えば「急患モード」を利用することで、緊急処置が終了するまで来院しないよう予約患者にお知らせすることができます。予約受付を一時的に停止することで、予約画面からの受付に制限をかけることも可能です。他にも予防接種やワクチンの予約にも対応することができます。予約画面であらかじめ選択してもらったり、予約人数の上限設定をしたりすることで、通常診療の患者さんへの影響を防げます。
3つのプランから選べる
FAST LISTの予約システムでは、3つのプランから選択可能です。主に、HPの利用方法との兼ね合いで比較検討されると良いでしょう。1つ目は「ベーシック」プランですが、これは順番予約システムのみ利用可能な、最もベーシックなもので、すでにHPを開設しているクリニック向けのプランです。基本のシステムや環境については他のプランと相違ありません。通常、申し込みから1~3日程度で運用開始できます。
2つ目の「ドメインプラス」プランでは、順番予約システムを新規のドメインURLとともに利用開始できます。クリニックのHPとして順番予約システムを利用するクリニックにおすすめのプランです。 こちらも、1~3日程度という短期間で運用が開始できます。
3つ目は「HPプラス」プランですが、このプランではクリニックのHPを制作し、その中で順番予約システムが利用できます。HP制作と予約システム運用が一体となったプランです。基本的な項目を備えたフォーマットをベースに、クリニックのイメージに合わせたデザインや診療科目に応じた内容でHP制作を進めていきます。HP制作費自体は無料となっているので、HP制作を検討中の場合にはこのプランがおすすめです。
開発元 | PUGZ web design |
---|---|
販売元 | PUGZ web design |
機能 | 順番予約 院内モニター 順番メールの自動配信 仮予約枠(飛び込み患者) 急患モード 予約受付の自動開始・終了(設定時刻・上限人数) 代表者による複数予約 予防接種/ワクチンの予約 予想待ち時間表示 新着予約と予約キャンセルの通知 予約からの経過時間を表示 オンラインサポート(管理画面からの質問) 順番時に来院していない患者への対応 電話による予約・キャンセル受付 予約画面での注意書き表示 マイページを発行する 診察室での予約状況把握 患者リストの自動バックアップ |
対応言語 | 日本語 |
他システムとの提携の有無 | 無し |
費用 |
初期導入費用: 0円月額費用: 利用料金(1年契約):ベーシック93,600円/ドメインプラス117,600円/HPプラス189,600円 |
この製品のクチコミ
予約システムをHPとして利用するという形式で活用しています。規模の小さなクリニックなので、当初は予約システム自体も導入するか否か非常に悩んでいたのですが、結果としては運用開始して正解だったと思います。予約に関するすべての作業がインターネット上で完結するというのは、最近の患者さんにとっては必要な条件のようです。また電話予約にも対応できるので、スマートフォンやパソコンの利用が難しい患者さんも従来通り利用していただいております。
開院当初から使っていたホームページに不便さを感じていたため、新たに制作を検討していたところ、FAST LISTの存在を知り、導入することにしました。契約前には他の予約システムとも比較したのですが、他社では別途ホームページ製作費がかかるケースが多かったのでこちらに決めました。初期費用が無料で、導入開始時の負担が少ないのも大きなメリットかと思います。ホームページについては、こちらの要望をもとにして、クリニックのイメージに合わせて作っていただくことができました。
何社か予約システムの比較をしてみましたが、機能性と費用面を検討した結果、最もコスパが良いのではと考え、FAST LISTに決めました。実際、順番予約で受付がスムーズになりました。患者さんはマイページで診察状況を簡単に確認できるので、待合室で必要以上に待つことがなくなり、患者満足度が上がっているかと思います。院内感染予防にもつながるというのも大きな利点です。