アットリンク

産婦人科機能に特化した予約システム
アットリンクは300施設以上での導入実績がありますが、そのうち約8割が産婦人科や不妊治療センターだということです。産婦人科で導入されているのが「アットリンク・レディース」システムです。アットリンク・レディースでは、出産予定に関する情報を管理・共有できるため、患者さん全体の出産予定が可視化できるようになります。受付管理画面でも妊婦患者さんの妊娠週数を一目で確認できるので、処置や検査時のための週数計算が不要で、次回の予約案内等もスムーズになります。また同様に、入退院に関する情報も管理・共有が可能となっています。
病床利用率や平均在院日数といった入退院分析機能も完備されているため、クリニック運営にも役立ちます。妊婦患者さんへのフォローとしては、予約やお知らせメールだけでなく、「WEBマタニティカレンダー」機能によって妊娠週数の確認、妊娠カレンダーや妊娠週数に応じたアドバイスをWEB画面に表示します。
このような表示についてはクリニック毎に作成可能で、オリジナリティを出せるようになっています。その他、妊婦患者さんへのケアメール・出産後のフォローメール・バースデーメールを配信することもできます。
クリニック経営をトータルサポート
アットリンクの予約システムを利用すれば、待ち時間の解消や予約受付業務の効率化にとどまらず、経営・広報宣伝・データ管理といったことまでトータルサポートしてくれます。蓄積データを利用して、患者満足度の向上、マーケティングやプロモーションによって患者さんを集める仕組みを構築していくのです。予約の受付や管理をすることでクリニックでの患者さんは待ち時間が軽減され、受付・予約にかかる作業が軽減されることで業務の効率化を図ることができます。システムに関してもシンプルかつ柔軟性があるため、導入直後のスタッフへの負担というのもほとんど感じることがないでしょう。このような「予約システム」としてのメリットだけでなく、蓄積データをもとに実績データや入退院データの分析が自動的に行われるため、クリニック運営へフィードバックすることが可能です。またオフショアでは、クリニック目線の業務効率化だけでなく、患者さんの満足度向上を目指して患者さん目線でシステム開発が行われています。
予約システムの操作性の良さ、患者さんに応じたメール配信や院内ディスプレイ・WEB上でのメッセージ配信等によって、患者さんをサポート・フォローしてくれます。それがまた、「患者さんを集める仕組み」へもつながっていくのです。
4種類の予約システム
アットリンクの予約システムには4種類の製品があります。1つ目の「アットリンク」では、時間予約制や順番予約制にも対応しており、一般的なクリニッでよく利用されています。デザイン性にこだわったタッチパネルは、カスタマイズ可能でクリニックのオリジナリティを出すことも可能です。患者さんはお知らせメールやWEBで順番・診察予定時刻を確認することで、待合室で順番を待つ時間が削減されます。受付スタッフについても、予約・受付状況を一括管理できますのでそれに関わる業務負担が軽減されるのです。
2つ目は「アットリンク・レディース」ですが、オフショアの主力製品ともいえる、産婦人科・不妊治療センター向け予約システムです。このタイプでは出産予定や入退院情報を管理・共有できます。妊娠週数がすぐに確認できたり、妊婦患者向けのWEB表示がカスタマイズできたりと、「アットリンク・レディース」ならではの機能が備わっています。
3つ目は、複数のクリニックが入居する医療モールに特化した「アットリンク・モール」です。各クリニックで予約受付・管理したものをもとに、待合室ディスプレイでクリニック全体の診察の進み具合などを表示することが可能です。また、全クリニックで使用可能な共通診察券を発行することもできます。
4つ目の「アットリンク・エス」は、総合ディスプレイとWEB順番確認機能が統合された受付・待合表示システムです。クリニックだけでなく、調剤薬局で活用することもできます。データセンターにあるアプリケーションを利用するASP形式になっており、低価格での導入が可能です。
開発元 | 株式会社オフショア |
---|---|
販売元 | 株式会社オフショア |
機能 | 順番予約制と時間予約制 インターネット予約 タッチパネル予約 電話自動音声予約 順番・診察予定時刻をWEBで確認可 初診予約 予約票(受付票)発行 予約・受付状況の確認 保険証確認 待合ディスプレイ(患者呼出し、診察状況の表示+情報配信) メールお知らせ機能(予約前日のリマインダーメール、診察が近づいたことを知らせるお知らせメール、予約患者にメールで一斉連絡) eメール・マーケティング 診療圏分析 ワンクリックでデータ分析 リライトカード診察券 出産予定情報の管理・共有化 出産実績データの分析 WEBマタニティカレンダー 入退院情報の管理・共有化 |
対応言語 | 日本語 |
他システムとの提携の有無 | レセコン/医事会計システム 電子カルテシステム 産婦人科向け診療支援システム 画像ファイリングシステム カルテ管理システム |
費用 |
初期導入費用: 要問い合わせ月額費用: 要問い合わせ |
この製品のクチコミ
他のシステムともいくつか比較しましたが、産婦人科に特化した予約システムだということでこちらに決めました。妊娠週数が一目でわかるのは患者さんにとってもスタッフにとっても便利なことです。また出産に対して不安を抱えている妊婦患者さんへアドバイスできたりするのも良い点かと思われます。医師やスタッフによる直接的なサポートが重要なのは大前提としてありますが、今の時代はメールやWEB上でのサポートも欠かせない要素の1つだと感じています。
予約・受付・管理だけでなく、クリニック運営状況の分析を自動で行ってくれるのは魅力的です。すぐに可視化できるため、経営者だけでなく現場スタッフともすぐに共有できる部分も大きな利点です。患者さん目線でシステム開発されているというのも、他社製品と比較してみるとよく分かりました。操作性がよくデザイン性も高いので、クリニックのイメージを損なうことなく導入できると思います。WEBやパネル表示で患者さんのフォローができる点にもメリットを感じています。
アットリンク・レディースを導入することで、患者さんの負担を減らすことができたと実感しています。特に産婦人科では、長時間座っているのも辛い妊婦患者さんがいらっしゃいますし、そのうえ小さなお子様連れで来院されることも少なくありません。いかに待合室での時間を軽減させるのかは長年の課題でした。お知らせメール機能やネットで診察状況の確認ができるなど、便利だという声も実際にいただいています。