HyMarks

旧来の手書きカルテなども簡単に移行可能

電子カルテを導入する際、これまで電子カルテを使用していない医院などでは、どうしても弊害となってしまうのが、従来もしくは旧来の手書きなどで作成したカルテの移行です。またこれまで電子カルテを使用していた医院でも、互換性がなければ、過去のカルテデータを手入力しなければならないなどの弊害が生じます。

再度、入力し直すというには、入力するべき件数も膨大になるうえ、記載された内容を正しく入力できるのか、その内容面でも不安が生じやすいもの。しかし、電子カルテシステム HyMarksはそのような心配がありません。過去のカルテデータ、オーダーデータなどを、PDFファイルへと変換して、管理することが可能です。ですから人力での入力の際よりもミスが生じない上、過去のカルテをその内容のままに、長期保管することが可能になります。

例えば紙ベースのカルテを保管するのと比較しても、ずっと長期的にきれいなまま保管管理が可能ですし、他の機種からでもPDFへ変換すれば、データ移行も可能となるのです。医療現場では、カルテ内容の小さなミスも許されないもの。過去のカルテデータを閲覧したいというときに、内容が正しく確認できなければ、適切な処置も難しくなってしまいます。適切な医療を届けるために、大きな力添えをしてくれる電子カルテといえます。

院内にある情報をすべて確認できる視認性の良さ

医療の現場では、患者さんの情報を共有する機会は多いものです。患者さんの来院から、処置を終了し、帰宅に至るまでの間には、院内の様々な診療科を経由するものです。そんな患者さんの情報が、迅速にそして適切にどの診療科においても確認できれば、患者さんが多くても待たせる時間が減り、ひいては患者さんの負担軽減にも欠かせません。

また旧来存在した電子カルテシステムは、他の診療科との連携などにいくつかのプロセスを必要としているものが多く存在します。プロセスが増えればそのぶん、患者さんの情報を閲覧するまでに所要時間がかかります。つまり、診療に至るまでなどに患者さんへの負担を増やしてしまう可能性がありました。このようなシステムと比較して、電子カルテシステム HyMarksは、どの診療科においても、院内全ての場所で保有する情報をどこでも簡単に確認することが出来るという視認性の高さがあります。

公開中の情報なら、どの診療科でもすぐに閲覧、確認が可能ですから、患者さんを待たせるなど、煩わせる可能性も軽減させることができます。患者さんに負担をかけず、医療担当者の負担も軽減する。そんな全てに優しい機能を持っています。

見やすい画面設定で現場の決定をより早く

診療科によっては、過去の患者さんの情報を素早く閲覧できることが必要になることがあります。この際、単に迅速性だけでなく、画面自体の見やすさというのも欠かせないものです。画面に表示されているけれど、何をどこに記載されているのか分からないというのでは、医療現場の判断を鈍らせる可能性も生じてしまうものです。

電子カルテシステム HyMarksは、入力者別にレイアウト設定機能を搭載しています。これにより、誰が何時入力した情報なのか、閲覧時に確認しやすいよう表示することができます。また実際の画面の表示も、2画面分割などによって使い分けることもできます。とくに患者さんによっては注意するべき情報やポイントもそれぞれ異なるもの。

その注意点やポイントを見逃すことで、命の危険にさらしてしまう可能性もあります。こうした注意点も分かりやすい操作で入力できるなど、真に医療の現場に適したシステム構成となっているのです。データで確認できるということは、口頭で伝えるのと比較しても、より浸透しやすいもの。現場に配慮した電子カルテと言えます。

開発元 株式会社マックスシステム
販売元 株式会社マックスシステム
機能 自由設計可能な入力テンプレート搭載
入力者別レイアウト設置
デフォルト表示変更
患者別ワーニング
2分割画面表示
プロブレムリンク
記載日別のマーキング可能
対応言語 日本語
他システムとの提携の有無 検査結果等総合ファイリングシステム
超音波・放射線科情報システム
画像ファイリングシステム
勤務管理システム
費用

初期導入費用:

要問い合わせ

月額費用:

要問い合わせ

この製品のクチコミ

当院は、古いうえ大きな施設ではありません。どんどん増えていくカルテをどうやって保存していくべきか、ここ数年は悩みの種でした。この度、電子カルテシステム HyMarksを導入し、カルテの保管管理の悩みから解放されたことが一番ホッとしたところです。 なにより医師たちも、この電子カルテは診療をナビゲーションしてくれるため、診療時の安心感が違うといっています。小さな医院で、限られた人員で多くの患者さんを診るため、こうした機能があると、医師も安心して働けるようです。今後も末永くお付き合いできればと思います。

電子カルテを導入すると、システム維持やメンテナンスで非常に費用と時間がかかると聞いていたので、色々と探していたのですが、この電子カルテシステム HyMarksは、医事会計システムなども自分なりにカスタマイズが可能ときき、導入を決めました。 金額などはしっかり話を聞いて決めてくれましたし、私どものような小規模医療機関でも安心して導入できる金額だったと感じています。実際、半年以上使用していますが、システムエラーもありませんし、なにより医事会計スタッフたちが業務が軽減されたと喜んでいて、働き方改革に一役買えたとホッとしています。

産婦人科に特化した電子カルテというのは、意外に無いと感じていました。総合病院など向けの電子カルテは見たことがありますが、当医院はそうしたところと比較しても導入が難しい環境にありました。 しかし電子カルテシステム HyMarksは、とくに産婦人科の医院が欲しいと思うようなシステムが多く、導入を決めました。実際これまでもカルテを電子カルテに移行するには色々障害もありましたが、おもったよりも比較的簡単に進んだように思います。 患者さんからも待ち時間が短くなったと好評を得ています。