クリニック運営系コラム一覧ページ
-
NEW!
電子カルテ導入のメリットとデメリットと導入する上でのポイント
カルテは患者の症状・所見や処方状態などを記した医療記録です。5年間の保存義務があり、ドイツ語から来ています。一昔前まではカルテといえば紙媒体を使っていましたが、近年の医療機関は電子カルテを使っているところが多いです。この […]
2021.02.24 -
診療報酬とは?診療報酬の役割と医療費の現状
医療サービスを提供する医療機関はもちろんのこと、医療サービスを受ける患者さんの立場としても「診療報酬」について知っておくことは非常に重要なことです。実際にはどのような役割をしているのか、患者さんが病院で支払う医療費との関 […]
2021.02.01 -
-
皮膚科の開業するために知っておくべきこと
将来開業を選択したいけれども… 「開業したら年収があがるのだろうか」 「必要な設備と資金はいくらぐらい必要なのだろうか」 「開業して成功できるのだろう」 数ある診療科のなかから皮膚科を選択しても、開業する前に […]
2020.12.31 -
WEB問診とは何?WEB問診の流れとメリットを解説
私達の生活は常にインターネットに接続されているといえるほど、ネットは無くてはならないものです。公共の施設や交通機関でも利用されているのですが、医療の面でも利用されているのは知っていますか?WEB問診といって受診前にWEB […]
2020.12.25 -
-
クリニックに自動精算機を導入するメリットとおすすめの自動精算機
人手不足が深刻化する医療業界において、業務の効率化を目指した取り組みとしてシステム導入などの自動化が進みつつあります。なかでもコロナ禍においては、会計時に非接触で待ち時間も短縮できることから、患者さんとスタッフのストレス […]
2020.10.29 -
-
レセプトって何?レセプト業務のやり方や必要資格について紹介!
レセプト業務は診療報酬が収入の大きな部分を占める医療機関にとって大切な業務になります。多くの件数をこなす必要があり、大変細かいルールもあるため専門的な知識が求められます。高齢化が進んでいる現在、取扱いの件数も増えている医 […]
2020.09.30 -
電子カルテにはメリットがいっぱい?問題点と合わせて解説
電子カルテは業務の効率を上げる便利なツールとして、新規開設する病院や診療所では導入率が高くなっているものの、これまで紙カルテを使用していた病院や診療所での導入率は、それほど高い伸び率を示しているわけではないようです。そこ […]
2020.09.30 -
-